〔東京会研究部・東京南部会計共催 無料学習会〕11/6・12/5 インボイス+電帳法学習会のご案内

お知らせ ご案内 トピックス 研修会・厚生行事

東京会と東京南部会計さんの共催で11/6と12/5に、インボイス制度と電子帳簿保存法の対応についての無料学習会を開催いたします。インボイスや電子帳簿保存法の導入で何が変わるのか、経費になるものとならないもの、紙での保存は […]

インボイス学習会への参加のご案内

お知らせ

インボイス制度の中止を求める税理士の会から、参加のご案内をいただきました。当会としても今後もインボイス制度については中止を求めてまいります。 会員の税理士の方、会員外の税理士の方、共に学習会に参加しましょう。 日時 20 […]

第67回定期総会

お知らせ ご案内

繁忙期の山も越え、会員の皆さん、本当にお疲れ様でした。今年10月から始まる消費税のインボイス制度や、令和5年度税制改正に盛り込まれた「税務相談停止命令制度」、令和6年1月1日からは電子帳簿保存法の原則適用など、多くの中小 […]

申告納税制度の理念に反する税理士法の一部改正による「税務相談停止命令制度」の創設に反対する声明

お知らせ トピックス 意見書・要望書

 2023(令和5年)2月3日に所得税法等の一部を改正する法律案が国会(第211回)へ提出された。同法案には税理士法の一部改正として税理士法第54条の2(税理士等でない者が税務相談を行った場合の命令等)「税務相談停止命令 […]

消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、インボイス制度の中止を求める

お知らせ 意見書・要望書

 12月23日に令和5年度税制改正大綱が閣議決定された。大綱では令和5年10月1日より始まる消費税のインボイス制度における免税事業者への軽減措置として、免税事業者がインボイス発行事業者登録(インボイス発行事業者の登録をす […]

ページの先頭へ